SIBLINGS :PREV123456789101112131415161718192021222324252627282930313233NEXT

音声資料 川上まつ子さん口演・喜多直人聞き起こし・訳注:uwepeker ウウェペケㇾ 民話 13

Initializing Now…
initializing now…
data loading now…
1
インネ コタン ポロ コタン アエコタンネ ワ アナン ペ ネ ヒケ,
inne kotan poro kotan a=ekotanne wa án=an pe ne hike,
多くの人々が暮らす村、大きな村に私は住んでいたが、
2
アウタリヒ イピㇱカニケ ペカ
a=utarihi i=piskanike peka
私の一族は私の周りで
3
アウタリ カ ヤイコピカン パ
a=utari[1] ka yaykopikan[2] pa
一族も自分たちのために働いて
[1] a=utari:録音当時の筆録では a=utarihi と記されている。音声では語末の [hi] が聞こえないことを考慮して a=utari とした。[2] yaykopikan:口演翌日のまつ子氏の解説「yaykopikanっていうことは自分の身のために働くのが上手(?)に働くっちゅーこと yaykopikan。からっぽやまないで自分の生活のために働くことがyaykopikan」
4
オッカイポ ウタㇻ シレシㇰ ワ オカ ワ
okkaypo utar siresik wa oka wa[3]
若い男らが周りには多くいて
[3] okkaypo utar siresik wa:口演翌日のまつ子氏の解説「大勢いるから」「(inneと同じか、と聞かれて)inneと同じさ。siresik も inne も同じ」
5
ケㇱ アンチカㇻ シㇼクンネ コㇿ ペッ オッタ,
kes ancikar sirkunne kor pet or ta,
毎晩暗くなると川のところに、
6
オッカイポ ウタㇻ アエリルㇰ ワ ラパン ワ
okkaypo utar a=eriruk[4] wa ráp=an wa
若い男らと川に下りて
[4] a=eriruk の語義が不明であるため、口演翌日のまつ子氏の解説に基づき訳出した。以下はその解説。「部落の若いもんらと一緒に、交わって川さ降りるっていうことがa=e……a=eriruk, kotankorkur だから部落の若いもんらを守って川さ降りていくってことが a=eriruk」
7
チェㇷ゚コイキアン チェㇷ゚ヤンケアン ア アン ア,
cepkoyki=an cepyanke=an a an a,
魚を獲り魚を陸に上げて、
8
アヤンケ チェㇷ゚ オポキン ミケ アカㇻ ワ アサッケ ネ ヤ アマ ワ
a=yanke cep opokin mike a=kar[5] wa a=satke[6] ne ya a=ma wa
陸に上げた魚を次々と2つに裂いては乾かしたりだとか焼いて
[5] opokin:口演翌日のまつ子氏の解説「opokinよ。上げたopokinそうやって干すちゅうことが」「(opokin mike a=kar wa に対して)そうだよ。上げたもんは上げたかたっぷし。かたっぷしちゅうことがopokin」[6] mike a=kar wa a=satke:口演翌日のまつ子氏の解説「mike a=kar wa a=satke って言ったんでしょ。mike karして干したっていうこと。mike karちゅうものは2つに裂いて……干し竿さ引っ掛けて干すこと」
9
パㇽカ アオマレ ネ ヤ ネン ネン イキアン コㇿ アナン アイネ
parka a=omare ne ya nen nen iki=an kor án=an ayne
天井の方に置くだとかあれこれしているととうとう
10
アマチヒ カ タネ ホンコㇿ カ キ,
a=macihi ka tane honkor ka ki,
私の妻ももう身ごもりもして、
11
マッコㇿ ペ アネ ヒネ
matkor pe a=ne híne
妻がいる
12
アナン ペ ネ ルウェ ネ ア ㇷ゚,
án=an pe ne ruwe ne a p,
身であるので、
13
ケㇱ アンチカㇻ チェㇷ゚コイキ クス
kes ancikar cepkoyki kusu
毎晩魚を獲るために
14
ペッ オㇿ ウン ラパン コㇿ パテㇰ オカアン ペ ネ ア ㇷ゚,
pet or un ráp=an kor patek oka=an pe ne a p,
川へ下りてばかりで、
15
ペッ オッタ ラナン ワ スイ チェㇷ゚コイキアン ロㇰ アイネ,
pet or ta rán=an wa suy cepkoyki=an rok ayne,
川に下りてまた魚を獲ったあげく、
16
アンケㇱ イワカニネ ホッケアン ア ㇷ゚
ankes iwak=an hine hotke=an a p
夜が明けて私は戻り横になって
17
モコラン ア アン ア アクス,
mokor=an a an a akusu,
寝ていると、
18
ロルンプヤㇻ アマカ フミ エウン ホサリアン アクス,
rorumpuyar a=maka humi eun hosari=an akusu,
上座の窓が開けられたようでそちらに私は向き直ると、
19
カムイ シリネ アン オアㇻ ヘカチ オッカイポ
kamuy sirine[7] an oar hekaci okkaypo
まるでカムイのようなほんの若い男が
[7] sirine:録音当時の筆録では sir ne と記されている。音声より判断し sirine とした。
20
プヤㇻ カ オマ ヒネ エネ ハウェアニ.
puyar ka oma híne ene hawean hi.
窓の上にいてこのように言う。
21
“コタンコンニㇱパ エネ ワ イタカン チキ エイヌ カトゥ エネ アニ,
“kotankonnispa ene wa itak=an ciki é=inu katu ene an hi,
「村長よこれから私が言うことを聞け
22
アシヌマ アナㇰネ
asinuma anakne
私は
23
カムイチェㇷ゚ セコロ アイェ チェㇷ゚ トノ アネ ワ,
kamuycep sekor a=ye cep tono a=ne wa,
カムイチェㇷ゚という魚を治める者で
24
アナン ペ ネ ルウェ ネ ワ
án=an pe ne ruwe ne wa
あるが
25
エチオカ (エチ) アイヌ パテㇰ ソモ ネ カムイ ネ ヤッカ タアン
ecioka (eci) aynu[8] patek somo ne kamuy ne yakka taan
おまえたち人間だけでなくカムイもこの
[8] (eci) aynu:録音当時の筆録では eciaynu と記されている。この eci は言いさしと判断した。
26
エチコㇿ ペッ ペッ トゥム オマ,
eci=kor pet pet tum oma,
おまえたちの川の中に入って
27
オスクㇷ゚ アイヌ ネ チキ カムイ ネ チキ
osukup aynu ne ciki kamuy ne ciki
それで育つ人間もカムイも
28
エヤイパロイキ パ クニ チェㇷ゚
eyayparoyki pa kuni cep
食べていくような魚を
29
(アトゥイコㇿ) アトゥイ コㇿ カムイ エウン
(atuykor) atuy kor kamuy eun
海を治めるカムイへ
30
チェㇷ゚アフㇷ゚カラン ワ
cep-ahupkar=an wa
魚を預かり
31
アペットゥラシレ ワ ケㇱ アンチカㇻ エチ……ヤンケ ワ ハル ネ エチコㇿ コㇿ エチオカ ルウェ ネ コㇿカ
a=petturasire wa kes ancikar eci=……yanke wa haru ne eci=kor kor eci=oka ruwe ne korka
川を上らせると毎晩お前たちは陸に上げて収穫として得ているが
32
チェㇷ゚ ネ ヤッカ ネㇷ゚ ネ ヤッカ ウワリ ウㇱケ オカイ ペ ネ ワ ウワリ ソモ キ ヤクン,
cep ne yakka nep ne yakka uwari uske okay pe ne wa[9] uwari somo ki yakun,
魚であれ何であれ子を産むときがあるものだから産めなかったら、
[9] uwari uske okay pe ne wa:口演翌日のまつ子氏の解説「uwari ちゅうのは子っこを産むこと。魚でも人間でも何でも子っこを産まんかったら増えていかない」「その子を産むことが uwari uske okay pe って。産むときがあるもんなん……」
33
チェㇷ゚ (ネ) ネ ヤクン ポ ヘネ
cep (ne) ne yakun po hene
魚だとなおのこと
34
シプイネ ヤクン
sipuyne yakun[10]
足りなくなるならば
[10] sipuyne yakun:口演直後に録音されたまつ子氏の解説「sipuyneっていうことは不足なこと」
35
(エチエネイキ ワ) エチイペ ヒ カ イサム クス,
(eci-ene-iki[11] wa) eci=ipe hi ka isam kusu,
おまえたちが食べようも無いので
[11] eci-ene-iki:eci= は一般的に動詞に前接するため、なぜこのような接辞の配列になっているのかは不明。「ora ene eci=ikí(そしてこのようにお前たちがする)」(『音声資料5』p.6)などの例がある。言い誤りであるのか判断が不可能であるため、音声の通りに記載する。なお訳文は eci-ene-iki wa を言いよどみであると判断して記す。
36
ニサッタ オヌマン アナㇰネ シネ アンチカㇻ ネ クス
nisatta onuman anakne sine ancikar ne kusu
明日の夜は一晩だけ
37
イテキ エウタリヒ エパウェテンケ
iteki e=utarihi e=pawetenke
おまえの同胞に指図せずに
38
ペッ オㇿ ウン シネ チェッポ カ エチヤンケ クス ペッ オㇿ ウン ソモ エチラン ノ,
pet or un sine ceppo ka eci=yanke kusu pet or un somo eci=ran no,
川で子魚一匹たりとも陸に上げたり川に下りたりしないで、
39
シネ アンチカㇻ ネ クス エチシニ ヤクネ アトゥイ コㇿ チェㇷ゚,
sine ancikar ne kusu eci=sini yakne atuy kor cep,
一晩だけおまえたちが休むと海の魚は、
40
ペッ オㇿ ウン
pet or un
川で
41
ウワリ クス リキン パ クス ネ ワ,
uwari kusu rikin pa[12] kusu ne wa,
産むために川を上るであろうし、
[12] rikin pa:rikin の複数形は通常 rikip であるが、ここでは単数形に pa が後置されている。理由は不明。
42
アイㇼペトゥンカ ㇷ゚ ウタㇻ インネ サイェヘ アトゥラ ワ
a=irpetunka p[13] utar inne sayehe a=tura wa
親族になる魚のたくさんの群れを私は連れて
[13] a=irpetunka p:口演翌日のまつ子氏の解説「a=irpetunka pっていうものはそのカムイチェㇷ゚のウ…ウタリ、親戚、ウタリなる魚がいっぱい連れて上がるちゅうこと。アキアジいっぱい連れて上がるっていうこと」。録音当時の筆録では air pet un kap と分かち書きされている。『アイヌ神話集成2』「Horkew kotankorkur」(p.60-61 註6) などの表記に合わせた。
43
ペッ トゥラシ アㇻキアン パ ワ オヤㇰ オヤㇰ タ シロウリ パ ワ オロ タ
pet turasi arki=an pa wa oyak oyak ta sirouri pa wa oro ta
川を遡ってきてあちこちを掘ってそこに
44
ウワリ ウワリ カネ パ コㇿ ペッ トゥラシ ロㇰ アイネ,
uwari uwari kane pa kor pet turasi rok ayne,
幾度も産んで川を遡り
45
ウワリ オカ アン ヤクン ペッ ペㇱ
uwari oka an yakun pet pes
産み終わったら川を下って
46
オホㇿカ ホシッパ ヒ タ アナㇰネ エチヤンケ ワ,
ohorka hosippa hi ta anakne eci=yanke wa,
逆方向に帰るときにはおまえたちが陸に上げて、
47
ハル ネ エチエ ヤッカ ピㇼカ コㇿカ,
haru ne eci=e yakka pirka korka,
収穫として食べてよいが、
48
リキン ヒ タ ウワリ クス リキン パ ヒ タ アナㇰネ シネ チェㇷ゚ カ エチヤンケ ヤクン ワ カ ウェン ペ ネ ルウェ ネ ナ.
rikin hi ta uwari kusu rikin pa hi ta anakne sine cep ka eci=yanke[14] yakun wa ka wen pe ne[15] ruwe ne na.
川を上るときに産むので川を上るときの魚を一匹でも陸に上げるのならそれだけ悪しきことであるぞ。
[14] eci=yanke:録音当時の筆録では ecieynake と記されている。音声より eci=yanke と判断した。[15] wa ka wen pe ne:口演翌日のまつ子氏の解説「wa ka wen っていうのはもう卵を産むためにあが…上がるものを1匹でも上げたらそれだけ卵を産むのが不足になれば魚も不足になれば困るから……その昇っているときは1匹も上げるな。卵を産むのが終わって下がるときにはみんな上げて haru にしてもいいからっていう、夢を見せてもらったやつを反対したまで失敗したのさ」。waka:『千歳辞典(p.430-431)』waka「かえって、なおさら」とある。状況より「卵を抱えた魚を獲るだけで魚が繁殖できなくなり魚が困る」という因果関係が成り立っているから、「主人公は魚が獲れて一時はいいかもしれないが、魚たちには裏腹に悪い事態が起こる」という良い原因に対して悪い結果が引き起こされる関係を waka は表現しているように思える。
49
ニサッタ シネ アンチカㇻ ネ クス,
nisatta sine ancikar ne kusu,
明日一晩だけ、
50
エチシニ ワ イコレ ヤㇰ ピㇼカ ナ” セコㇿ
eci=sini wa i=kore yak pirka na” sekor
おまえたちは休んでくれるとよいぞ」と
51
カムイ オッカイポ ハウァナク アタカㇻ ヒネ モサン ワ ヤイコシラムスイパアニケ,
kamuy okkaypo hawan yak[16] a=takar híne mos=an wa yaykosiramsuypa=an hike[17],
カムイの若い男が言うという夢を見て目覚め考えてみると
[16] hawanyak:録音当時の筆録では hawean yak と記載されている。音声より hawanyak(ハウァナク)と判断した。[17] yaykosiramsuypa=an hike: yaykosiramsuypaan a hike と録音当時には書き起こされているが、音声より yaykosiramsuypa=an hike とした。
52
へマンタ アカㇻ クス,
hemanta a=kar kusu,
何のために、
53
シネ アンチカㇻ ネ ア ヒケ クスン シニアン ペ アン?
sine ancikar ne a hike kusun[18] sini=an pe an?
一晩だからといって休むものだろうか?
[18] kusun:録音当時の筆録では kusu と記されている。音声より判断し kusun とした。
54
リキン チェㇷ゚ オカ ヤクン,
rikin cep oka yakun,
川を上ってくる魚がいれば、
55
アヤンケ ワ
a=yanke wa
陸に上げて
56
アイヌ パテㇰ エ クス アヤンケ へ キ ワ カムイ コクシㇱ
aynu patek e kusu a=yanke he ki wa kamuy kokusis
人間だけで食べるために陸に上げるのか、カムイとともに
57
カムイ パロイキ アイヌ パロイキ アキ パ クス
kamuy paroyki aynu paroyki a=ki pa kusu,
カムイを養い人間を養うことを私はするので
58
クンネト オッタ クロマト オッタ
kunneto or ta kuromato or ta[19]
夜の暗い中で
[19] kuromato or ta:口演直後に録音されたまつ子氏の解説「夜の暗いや…暗闇に川さ魚獲るちゅうことが kuromato or ta」
59
チェㇷ゚ヤンケアン コㇿ オカアン イケ へマンタ アカㇻ クス シネ アンチカㇻ シリアン ペ アン? セコㇿ ヤイヌアン イ クス,
cepyanke=an kor oka=an hike hemanta a=kar kusu sine ancikar sini=an pe an? sekor yaynu=an hi kusu,
魚を陸に上げることを何のために一晩休むのであろうか? と思ったため、
60
アウタリヒ エウン カ (ハゥ) ハウェアン, “タㇷ゚ネ ウェンタラパン ルウェ ネ ナ.” セコㇿ ハウェアン ヘネ ソモ キ ノ,
a=utarihi eun ka (haw) hawean[20], “tapne wentarap=an ruwe ne na” sekor hawean hene ki ka[21] somo ki no,
私の親族にも「こんな夢を見たのだよ」と言ったりもしないで、
[20] hawean(2つとも):口演翌日のまつ子氏の解説「(これらは kotankonnispa(主人公) が言ったのだから hawean=an ではないかと質問者に訊かれて)kotankonnispa が言った。wentarap=an hi ka a=ye ka somo ki no pet or un cep poronno rikin kusu ne na. onne utar ne yakka moymoyke easkay pa p i=tura yan i=tura yan. sekor hawean pa wa a=siren wa rap=an wa pitar ka epitta aynu uwekarpa ki」(夢を見ても言わないで、川に魚がたくさん上がるだろうし、年寄りたちも動けるので、「(年寄りは)連れてってください、連れてってください」と言い、一緒に川へ下りて川原中にアイヌが集まった)。以上より、hawean=an として訳出した。[21] ka:録音当時の筆録では記されていないが、音声より判断し補った。
61
ト オケレ オカアン イネ オラ ネ
to okere oka=an hine ora ne
一日中そうしていてそれから
62
シニアン クナㇰ カムイ イウェンタラㇷ゚テ アンチカㇻ ポ へネ,
sini=an kunak kamuy i=wentarapte ancikar po hene,
カムイが夢で私に休むように告げた夜はなおさら
63
オンネ ウタㇻ ネ ヤッカ アㇷ゚カㇱ エアㇱカイ ノイネ オカ モイモイケ エアㇱカイ ノイネ オカイ ペ オピッタ アシレン ヒネ
onne utar ne yakka apkas easkay noyne oka moymoyke easkay noyne okay pe opitta a=siren híne
老人でも歩けるような者や動くことのできるような者をみな誘って
64
アコㇿ ピタㇻ ピタㇻ カ シㇰノ
a=kor pitar pitar ka sikno
私の川原にいっぱいに
65
アウタリヒ インネ アウタリヒ (ア) アトゥラ ワ ペッ オッタ ラナン
a=utarihi inne a=utarihi (a) a=tura wa pet or ta rán=an
私の仲間が詰め掛けて彼らを連れて川に下り
66
ワ オラノ ヘメㇱパ チェㇷ゚ オポキン
wa orano hemespa cep opokin
それから川を上る魚を次々と
67
アヤンケ アエウカスイ ワ
a=yanke a=eukasuy wa
皆と一緒に陸に上げると
68
タネ ホニヒ ヤㇱケ ヘネ キ クニ ペコㇿ チポㇿ エシㇰ チェㇷ゚ ウタㇻ ポロンノ (アヤㇰ) アヤンケ ア アヤンケ ア ヒネ,
tane honihi yaske hene ki kuni pekor cipor esik cep utar poronno (ayak) a=yanke a a=yanke a híne,
今やその腹が裂けんばかりに筋子を詰めた魚をたくさん獲ったので
69
ケゥトゥム オッタ アナㇰネ アエヤイコプンテㇰ フミ ネ クナㇰ アラム コㇿ
kewtum or ta anakne a=eyaykopuntek humi ne kunak a=ramu kor
心底喜ばしく思いつつ
70
アヤンケ アン エピッタ キ アイネ,
a=yanke an epitta ki ayne,
魚を獲ることを夜通しやりそして、
71
ニサッマウカリ ヒ オラ エアシㇼ “チェㇷ゚ アナㇰネ アヤンケ チェㇷ゚ ウタㇻ アナㇰネ シㇼペケㇾ ワ オラ
nisatmawkari[22] hi ora easir “cep anakne a=yanke cep utar anakne sirpeker wa ora
夜が明けてからやっと 「魚は私たちが獲った魚は夜が明けてから
[22] nisatmawkari:口演翌日のまつ子氏の解説「nisatmawkar ちゅうもんは夜が明け明けるやつが、明るくなることが nisatmawkar。東がなんぼか明るくなることが nisatmawkar ちゅうの」
72
ミケ アカㇻ ネ ヤ ネン ネン アカㇻ ワ
mike a=kar ne ya nen nen a=kar wa
2つに裂いたり色々加工して
73
アサッサトゥ (ア) クス ネ ルウェ ネ ナ. イルカ ポカ
a=satsatu[23] (a) kusu ne ruwe ne na. iruka póka
干そう。 ちょっとの間
[23] a=satsatu:録音当時の筆録では asatsat と記されている。音声より判断し a=satsatu とした。
74
シニアン ワ オラ
sini=an wa ora
休んでから
75
チェㇷ゚ アカㇻ ヤッカ ピㇼカ ナ” セコㇿ アウタリヒ
cep a=kar yakka pirka na” sekor a=utarihi
魚を加工すると良いよ」 と私の仲間に
76
アイェ ㇷ゚ ネ クス アウタリヒ カ シンキ パ ㇷ゚ ネ クス チョウトゥムコッパ ワ
a=ye p ne kusu a=utarihi ka sinki pa p ne kusu cowtomkoppa wa[24]
言って私の仲間も疲れていたので急ぎ足でそろって
[24] cowtomkoppa wa:口演翌日のまつ子氏の解説「急ぎ足で自分、自分の家さ行ったっていうの」録音当時の筆録では cowtom koppa と分かち書きされている。『音声資料10』では cowtomkoppa (p.32) や cowtomkoppa=an (p.38) の表記が採用されていることを鑑みて1語の自動詞であるとした。なお、『音声資料10 (p.33)』ではこの語の説明として「《(三人が)そろった歩き方をして》」とある。ここでは『音声資料10』の記述とまつ子氏の説明の両方を訳文に反映させた。
77
ウニ ウン ウニ ウン パイェ パ エコホピ アシヌマ カ
uni un uni un paye pa ekohopi[25] asinuma ka
彼らの家に向かって去り私も
[25] ekohopi:録音当時の筆録では hekohopi と記されている。語頭に弱く [h] に近い音が聞こえるが、『沙流辞典(p.91)』などの表記に従い ekohopi とした。
78
アウニ タ エカン ヒネ アフナン アクス アマチヒ
a=uni ta ek=an híne ahun=an akus a=macihi
自分の家に戻って中に入ると私の妻が
79
ヌワㇷ゚ コシキㇼマンパ コㇿ アン. タネ ヌワㇷ゚ クニ パテㇰ キ ヒネ アン ペ ネ ア ㇷ゚,
nuwap kosikirmampa[26] kor an. tane nuwap kuni patek ki híne an pe ne a p,
お産で唸って寝返りを打っていた。今やお産で唸ってばかりいて
[26] nuwap kosikirmampa:口演翌日のまつ子氏の解説「お産するのう…唸ってあっちかえりこっちかえりしていることをいうの」
80
ヌワㇷ゚ コシキㇼマンパ コㇿ アン ヒネ オロ タ アフナン.
nuwap kosikirmampa kor an híne oro ta ahun=an.
お産で唸って寝返りを打っているときに私は家に戻った。
81
“アプンノ エアン ワ
“apunno e=an wa
「おまえが穏やかにしていて
82
ネウン ハンケノ アナン アイケ クスン オハシッタ アエホッパ ワ
neun hankeno án=an ayke kusun[27] ohasir ta a=e=hoppa wa
私がどこか近くにいたとしても留守の家にお前を残して
[27] kusun:録音当時の筆録では kusu と記されている。音声より判断し kusun とした。
83
イヨカケ タ エヤイウェンヌカㇻ コㇿ エアン シリ エネ アン” セコㇿ ハウェアナン コㇿ,
i=okake ta e=yaywennukar kor[28] e=an siri e=ne an” sekor hawean=an kor,
そしておまえはつらい思いをしたのだな」 と私は言い
[28] eyaywennukar kor:口演翌日のまつ子氏の解説「一人で留守にいてお産するのに腹痛くなって苦しんでいた、なんぼ自分近くいても、まだ産まれると思わないから置いてってたちゅうんだべさ。で帰ってきたけえ、産まれるのに苦しんでいたとこさ帰ってきて」
84
アエプンキネ ヒネ アナン アイネ
a=epunkine híne án=an ayne
看病をしていると
85
ヌワㇷ゚ イネ (エ) エヌワㇷ゚ ペ エネ アニ
nuwap hine (e) enuwap pe ene an hi,
子を産んだところ産んだ子は、
86
ネトパケヘ アナㇰネ アイヌ エネ アン イ ネノ アン,
netopakehe[29] anakne aynu ene an hi néno an,
身体こそ人間らしくあり、
[29] netopakehe:録音当時の筆録では netopake と記されているが、音声より判断し netopakehe とした。
87
ネトパケ コㇿ ペ ネ コㇿカ オラ ネトパケ エピッタ ナヌフ ウンノ
netopake kor pe ne korka ora[30] netopake epitta nanuhu unno
身体を備えていたがその身体には顔に至るまで
[30] kor pe ne korka ora:録音当時の筆録では kor pe korka ora と表記されている。音声より判断し ne を補った。
88
チェㇷ゚ ラムラミ
cep ramrami
魚のうろこが
89
エエワト ヘ キ アㇱトマ ノ カネ カトゥフ アン ペ,
(e) ewato[31] he ki astóma no kane katuhu an pe[32],
びっしりとついている恐ろしい姿の子を、
[31] (e) ewato:口演翌日のまつ子氏の解説「魚のうろこがびっしり身体についてたか生えてたかいる子供を産んだからその cep ramrami っていうのはうろこがいっぱい生えているからうろこいっぱい ewato, ramrami ewato っていうのはうろこいっぱい生えてるちゅうこと」。この解説中では2回とも ewato と発音されており、1つめの [e] は言いさしであると判断した(録音当時の筆録では eewato)。ewato は『神謡聖伝の研究』「神謡85」にewato kuni (p.383) と出てきて、その註3 (p.686) によると「(<e-at-o? そこにそろっている)kuni(予期法助詞「…べく」;すっかり揃っているように。」とある。また、白老アーカイブでは「noka ewato 〜の模様が居並んだ」という連句で常に用いられている。直接目的語の指示する対象がある範囲内にびっしりと広がっているという事態を表す語であると考えられる。[32] katuhu an pe:口演翌日のまつ子氏の解説「恐ろしい格好のもの産まれたっていうの」
90
アマチヒ エヌワㇷ゚
a=macihi enuwap,
私の妻は出産し、
91
ネ ワ アン ペ アヌカㇻ コㇿ エアシㇼ
ne wa an pe a=nukar kor easir
私はその様子を見てようやく
92
ウェンタラㇷ゚……アン ペ
wentarap……=an pe
夢に見たこと
93
カムイ イウェンタラㇷ゚テ ワ クス ウェンタラㇷ゚……アン ペ アコチャヌㇷ゚コㇿ ア ヤㇰ ピㇼカ ㇷ゚,
kamuy i=wentarapte[33] wa kusu wentarap……=an pe a=kocanupkor[34] a yak pirka p,
カムイが夢で見せて夢で見た戒めを守っておけばよかったが、
[33] kamuy i=wentarapte:録音当時の筆録では kamuy wentarapte と記されている。i= は音声的に聞こえづらいが、文脈上 wentarapte の意味的な被使役者は「私」であるため補った。[34] a=kocanupkor:口演翌日のまつ子氏の解説「夢見たんだからその夢を守ればよかったけど、守らないで反対したのが失敗してそんな子供が産まれたっていう。夢を a=kocanupkor っていうことは夢を守ればよかったっていうの」
94
ソモ ノ
somo no
そうせずに
95
カムイ イェ イタㇰ アシㇼコオテㇾケ セムコラチ
kamuy ye itak a=sirkooterke semkoraci[35]
カムイが語った言葉をないがしろにするような
[35] asirkooterke semkoraci:口演翌日のまつ子氏の解説「神さんに夢に見せられたことを踏みつけたようにしてしまったっていうこと。だから罰当てられてそんな子供が産まれたって」
96
ウェンケウトゥム…(ア)…コラン クス
wenkewtum…(a)…kor=an kusu
悪い心を持っていたため
97
ペッ オㇿ ウン ラナン ワ オラ,
pet or un rán=an wa ora,
川に下りそして、
98
アイホㇿカ……
a=i=horka……[36]
私は逆に……
[36] 前後の部分を含めた口演翌日のまつ子氏の解説「夢を見たの。その夢を反対して守らないで川さ行って罰を当てられてそんな子供が産まれたって言ってるの。川さ降りたっていうのが pet or un rán=an。夢を反対して pet or un rán=an。今度 horka…horka…ま、仇を討たれてその魚が卵を産んで魚を増やすのに産みに上がる魚を獲ってしまうから、魚もその卵をあずましく産めなかったのと人間もあずましく子供を産めないのと同じことだからってそれを分からせるためになんでもなくきれいに産まれるんだった子供が一晩の夢の違いでそんなおかしな格好に産まれた、ま、産まれさしたんだっていうのが horka(1語聞き取り不能)っていうんだべさ。罰当たったの。夢を守らないから罰当たったの」
99
(ホㇿカ コレ へ)
(horka kore he)[37]
罰を当てられたの
[37] 口演翌日のまつ子氏の解説「(a=i=horkakoyki と訂正した後)逆に罰当てられて」。訳文はこの訂正内容に従った。horka-koyki で「逆に〜を怒りつける」=「逆襲する」と解釈できる 。
100
キ シリ ネ ネ シリ ネ ヤッカ
ki siri ne ne siri ne yakka
ようだとしても
101
ウェナン クスン
wen=an kusun[38]
私が悪いのだと
[38] kusun:録音当時の筆録では kusu となっているが、音声より判断し kusun とした。
102
カムイ イルㇱカ ワ
kamuy i=ruska wa
カムイが怒って
103
イコッキ シリ ネ ヤクン アシヌマ アネトパケへ ウン ヘネ イコッキ ヤㇰ ピㇼカ ペ,
i=kotki[39] siri ne yakun asinuma a=netopakehe un hene i=kotki yak pirka pe[40],
私を罰するのであれば私の身体にでも罰を当てればよかったが、
[389] i=kotki:口演翌日のまつ子氏の解説「i=kotkiということは……i=kotki。それが結局罰当てられるちゅうこと。それだったら自分の身体に当ててくれればよかったもの。初めて産まれてくる子供さ、当てられたのが。余計やっぱ自分が夢を……反対して川さやりむり行って卵を産むために上がる魚をみんなあげてしまったこと悪かったと後悔しながら……悪いとこ自分の身体に当ててくれればよかったった自分の身体に当たったって今度自分の生活も困るべさ」[40] pe:録音当時の筆録では p とされている。音声より判断し pe とした。
104
タネポ ウン
tanepo un[41]
今や
[41] un:録音当時の書き起こしでは表記されていないが、音声より判断し補った。
105
イワタラㇷ゚ ネ ワ アイヌモシㇼ カ タ ヘトゥク ㇷ゚
iwatarap ne wa aynumosir ka ta hetuku p
乳飲み子として人間の世界に生まれたのに
106
エネ ヘタㇷ゚ ネ
ene hetap ne
このように
107
(ア) アテㇰコライェ カ
(a) a=tekkoraye ka
手を触れることも
108
アコシㇰ……シㇰマカ カ エアイカㇷ゚ ノ カトゥフ アン ペ アマチヒ エヌワㇷ゚ シリ エネ アン, セコㇿ ヤイヌアン.
a=kosik……sikmaka[42] ka eaykap no katuhu an pe a=macihi enuwap siri ene an, sekor yaynu=an.
直視することもできない姿の子を私の妻は産んだのだろうか、と私は思った。
[42] a=tekkoraye ka a=kosikmaka ka:口演翌日のまつ子氏の解説「手を付けることも目、まともに目を開けて見ることもできないようなものが産まれたていうの」
109
ヤイオッケアン (アイキ アン アイ) アンキ
yayotke=an[43] (ayki an ay) anki
自分の身を突くぐらいに
[43] yayotke=an:口演翌日のまつ子氏の解説「切腹するくらいの気持ちになったっていうの。yayotke=an ai...anki yaynu=an の an って」
110
ヤイ(ト)トイポㇰトゥイエ ヤイコイルㇱカ アキ アエヤイコパㇱロタ コㇿ
yay(to)toypoktuye yaykoyruska a=ki[44] a=eyaykopasrota[45] kor
自分を恨み自分に怒って自らを罵って
[44] yaytoypoktuye yaykoyruska a=ki:口演翌日のまつ子氏の解説「自分の身を恨んで自分のことを悪く言って」。[45] a=eyaykopasrota:録音当時の筆録では ayaykopasrota と表記されている。音声的に a= と yay- との間に [e] が聞こえること、また人称接辞が他動詞に付く a= であることを鑑みて充当態の接頭辞 e- を補った。
111
アナン オラ アマチヒ アナㇰネ チㇱ ア チㇱ ア チㇱ ア コㇿ
án=an ora a=macihi anakne cis a cis a cis a kor
いると私の妻は泣きに泣いて
112
アン シリ アヌカㇻ コㇿ
an siri a=nukar kor
いてその様子を私は見つつ
113
ネ ヒケ カ エネ アイェ ヒ カ イサム ペ ネ クス
ne hike ka ene a=ye hi ka isam pe ne kusu
なのに何か言うこともできずにいて
114
(ヤイェポㇰタ…ヤイ…) ヤイコイキアン コㇿ
(yayipokta…yay…) yaykoyki=an kor[46]
自分を責め
[46] yaykoykian kor:口演翌日のまつ子氏の解説「自分の身をいじめて悪く言っているちゅうこと。yaykopasrota も yaykoyki も同じ」
115
ト オケレ アナン アイネ ネ オヌマン
to okere án=an ayne ne onuman
一日中そうしているとその日の夕方に
116
オラ ネ アヤㇷ゚テ チェㇷ゚ カ
ora ne a=yapte cep ka
なってから獲った魚も
117
アカㇻ カ エイケスイ ヒネ
a=kar ka eykesuy[47] híne
癪にさわって加工もしないまま
[47] eykesuy:口演翌日のまつ子氏の解説「ぶっとばして置いたけ自分のウタリらとこしらえて持ってきて掛けてくれたっていう」「(魚を焼いたり干したりしないでそのままぶっとんで帰っちゃったんで村の人たちがあとやってくれたのか、と質問者が訊く)そうだ。そうやって自分の家の前さ、運んできてkuma さ引っ掛けて干すのにやっていたの見ていても、出張(では)って見るばりもしなかったっていうの」。後半部分は後の eun soyne=an wa inkar=an póka ka の訳であると思われる。また、eykesuy にかんしては『沙流辞典 (p.163)』の「(本来ならするはずのこと)をしゃくにさわるからしない。」という記述を参考にして訳出した。
118
ピタㇻ オㇿ ウン ラナン ワ インカラン カ ソモ キ ノ アナン ア ㇷ゚ アウタリヒ
pitar or un rán=an wa inkar=an ka somo ki no án=an a p a=utarihi
川原に下りもせずにいると私の仲間が
119
ヤイカタ コㇿ パ ㇷ゚ カㇻ オケレ パ ヒ オラ
yaykata kor pa p kar okere pa hi ora
自分たちでそれらを持ってきてから
120
アヤンケ チェㇷ゚ ウタㇻ カㇻ パ ワ
a=yanke cep utar kar pa wa
獲った魚たちを加工して
121
コㇿ ワ アㇻキ パ ワ アウニヒ ソイケ タ クマ オロ エシㇰテ パ ネ ヤ
kor wa arki pa wa[48] a=unihi soyke ta kuma oro esikte pa ne ya
持って大勢で来て私の家の外のかけ竿いっぱいに掛けたのか
[48] aki pa wa:録音当時の筆録では arki pa p wa と表記されているが、音声では特に何らかの閉鎖音が入っているようには聞こえないため省略した。
122
ネン ネン イエイモㇱマ パ ワ オカ ヒケ カ エウン ソイネアン ワ インカラン ポカ カ
nen nen i=eymosma pa wa oka hike ka eun soyne=an wa inkar=an póka ka
色々なことを私とは別の人がやったのだが私は外に出てそれらを見るだけでも
123
アルㇱカ フミ ネ ペコㇿ ヤイヌアン.
a=ruska humi ne pekor yaynu=an.
怒りがこみあげてくるように思えた。
124
ソイネアン カ ソモ キ ノ
soyne=an ka somo ki no
私は外に出ずに
125
ト オケレ アナン フンネ ホッケアン フンネ ホプニアン コㇿ
to okere án=an humne hotke=an humne hopuni=an kor
一日中どこかに横たわったり突っ立っていたりしていて
126
アマチヒ ホッケ ワ アン コㇿ エイㇼパㇰ アシヌマ カ ホッケアン ホプニアン
a=macihi hotke wa an kor eirpak asinuma ka hotke=an hopuni=an
私の妻が臥しているのと一緒に私は横たわっていたが起きて
127
パロ アオスケ ワ アイペレ アイェ ヒケ カ,
paro a=osuke[49] wa a=ipere kusu a=ye hike ka,
彼女に食事を作って食事をさせてやろうと言ったが、
[49] a=osuke:録音当時の筆録では aoske と記されている。音声的に [u] があるようにも聞こえ、また「paro osuke」という表現が『沙流辞典(p.490)』や白老アーカイブに多く載っているため a=osuke を採用した。
128
イペ カ ソモ キ ノ
ipe ka somo ki no
食べもせずに
129
チㇱ ア チㇱ ア コㇿ アン
cis a cis a kor an
泣きに泣いていて
130
ペ ネ クス エイㇼパㇰ アシヌマ カ ヤイナンカピㇼパアン コㇿ
pe ne kusu eirpak asinuma ka yaynankapirpa=an[50] kor
なので一緒に私も泣きじゃくっていたが
[50] yaynankapirpa=an:口演翌日のまつ子氏の解説「自分が悪くてかかが泣いてめし……飯だか何か知らんけど炊いて食えって出してやっても食わないで泣いているから自分も一緒に涙こぼして顔を拭くことを yaynankapirpa」
131
ウェナン クス タネポ
wén=an kusu tanepo
私が悪いので初めて
132
アウコヌカㇻ ペ カ
a=ukonukar[51] pe ka
私たちのあいだに産まれた子は
[51] 【u-ko-nukar】互い-〜と-〜に会う。ここでは、主人公夫妻のあいだに子供が産まれたことを指していると思われる。
133
アㇻウェンカムイ シリネ アカㇻ ワ
arwenkamuy sirine[52] a=kar wa
すっかり化け物のように変えられて
[52] sirine:録音当時の書き起こしでは sirine は sir ne と記載されている。音声より判断し sirine とした。
134
アマチヒ アヤイウェンヌカレ シリ エネ アン セコㇿ ヤイヌアン
a=macihi a=yaywennukare[53] siri ene an sekor yaynu=an
妻を苦しめてしまったのだと私は思い
[53] a=yaywennukare:口演翌日のまつ子氏の解説「a=macihi a=eyaywennukare」「(質問者に左記の表現について訊かれて)自分のやり方悪いから初めてお互いの中にできた子供を……wenkamuy sirine a=kar wa……かかに苦しめているんだなと思って自分も真似して泣く真似しているはなしだべさ」「(質問者が arwenkamuy sirine a=kar wa と確認する)だべさそんな格好で産まれたものはもう。夢を守って一晩だもの休めば自分だってきれいな子供を産める。アキアジだって卵をたくさん川において、終わればたくさん魚も増えるのに。やり方悪いからそんな罪のない子供に罪着せて、かかに泣かせて苦しめているから」
135
イルㇱカアン ア アン アエヤイコシラムスイパ コㇿ オラ
iruska=an a an a=eyaykosiramsuypa kor ora
怒りを感じて
136
アヘコテ カムイ エウン ワ
a=hekote kamuy eun wa
私が祀るカムイに対して
137
タㇷ゚ネ アン ヤイワイルレ アキ ワ
tapne an yaywayrure a=ki wa
私がこのような過ちを犯して
138
アイコイパㇰ ワ ネ クニ アラム. タネポ アウココㇿ イワタラㇷ゚ イヌヌケアㇱ.
a=i=koypak wa ne kuni a=ramu[54]. tanepo a=ukokor iwatarap inunukeas.
罰を当てられたからだろうと思った。初めて私たちの間に生まれた子が哀れだ。
[54] 口演翌日のまつ子氏の解説「こういう失敗が自分したので産まれてくる子供もうまく産まれなかったが自分の前もってその魚のカムイさ謝ってくれって自分の hekote kamuy さ頼んでカムイノミしているっていうの。a=sik……sikaopi……opiwkireするのに」sikaopiwkire にかんする白老アーカイブの類例「kamuynomi=an kamuysikaopiwkire 神へ祈り神に助けを求め (C0148L00089)」より、a=sikaopiwkire とは「(hekote kamuy に)私を助けてもらう」の意であろう。
139
(アッ……) アコテㇰライェ カ アコシㇰマカ カ エアイカㇷ゚ ノ アン カトゥフ アン ペ,
(at……) a=kotekraye ka a=kosikmaka ka eaykap no an katuhu an pe,
手で触れることも直視することもできない姿であり、
140
アマチヒ エヌワㇷ゚ ペ アナㇰネ
a=macihi enuwap pe anakne
私の妻が産んだ子は
141
チェㇷ゚カムイ
cep kamuy
魚のカムイが
142
イコッキ ワ ネ クニ アラム クス “テ ワノ アナㇰ ネノ アン ウェンケゥトゥム
i=kotki wa ne kuni a=ramu kusu “te wano anak néno an wenkewtum
私に怒ったのであろうと思ったので「これからはあのような悪い気持ちを
143
ソモ アコㇿ クス ネ クスン
somo a=kor kusu ne kusun[55]
持たずにいますから
[55] kusun:録音当時の筆録では kusu となっているが、音声より判断し kusun とした。
144
タアン アㇻスイ アン ペ アナㇰ エネ アイェ ヒ カ イサム コㇿカ テワノ ポカ
taan arsuy an pe anak ene a=ye hi ka isam korka[56] tewano póka
この度はどのように言うこともできませんがこれからだけでも
[56] taan arsuy an pe anak ene aye hi ta isam korka:口演翌日のまつ子氏の解説「初めてできたものはもうどうにもならないから今度これからできるものだけでもきれいに無事に自分もそういう悪い精神持たないで気持ち直していくから前もって詫びしてくれ謝ってくれっていう願いをしてるの」「(質問者がどの神様に対してねがっているのか、と訊く)hekote kamuy ったら húci apeさだべさ」
145
ネン ポカ イキアン ワ アプンノ オカアン ワ
nen póka iki=an wa apunno oka=an wa
何としてもおとなしく過ごし
146
カンナ スイ ウコポコラン イ タ アナㇰネ ピㇼカ
kanna suy ukopokor=an hi ta anakne pirka
再び子を授かるときには良い
147
ウコポコㇿ アキ クニ
ukopokor a=ki kuni
子を授かるように
148
カムイ イエプンキネ ワ イコレ ヤㇰ ピㇼカ イコッチャケ
kamuy i=epunkine wa i=kore yak pirka i=kotcake
カムイが私たちを守護してくださるとよいですと私たちのために
149
エヤイアパプ カムイチェㇷ゚ チェㇷ゚カムイ
eyay'apapu[57] kamuy cep cep kamuy
謝ってください、チェㇷ゚カムイ、カムイチェㇷ゚に
[57] i=kotcake eyay'apapu:口演翌日のまつ子氏の解説「自分の前もって謝ってくれって願っているんだて何回も言っても」
150
エウン ヤイアパプ ワ イコレ ヤㇰ ピㇼカ ナ” セコㇿ ハウェアナン コㇿ アヘコテ カムイ
eun yay'apapu wa i=kore yak pirka na” sekor hawean=an kor a=hekote kamuy
向けて謝ってくださるとよいです」 と申し上げて私の祀るカムイ
151
ネ ヤ アソパケ ウン カムイ
ne ya asópake un kamuy[58]
やアソパケウンカムイに
[58] asópake un kamuy:口演翌日のまつ子氏の解説「cise kor kamuy っていって húci ape ほかに osisoun iyoykir の sikkewe にカムイこしらえているものアイヌであったの。それが sópake un kamuy っていうの」(質問者に男の神様か、と訊かれて)「男だか女だか知らないけども sópake un kamuy っていうんだもの男だか女だか……男だべさ」また、白老アーカイブ (34610BPL00004) にまつ子氏の sopaunkamuy についての解説がある。この散文説話以外でasópake un kamuy と発話されているのはいまのところ見当たらない。
152
(ウンノ) アコオンカミ トゥ ライ オンカミ レ ライ オンカミ アイェ コㇿ
(unno) a=koonkami tu ray onkami re ray onkami a=ye kor
お祈りして2度3度とお願いして
153
ヤイアパプアン イ アイェ ア アイェ ア コㇿ アナン アイネ
yay'apapu=an hi a=ye a a=ye a kor án=an ayne
幾度も自らの非を申し上げていると
154
シㇼクンネ ヒネ アぺ サム ペカ ヘアヌアン ア ㇷ゚, スイ ウェンタラパン アクㇲ ウクラン ネ
sirkunne híne ape sam peka heanu=an a p, suy wentarap=an akus ukuran ne
あたりは暗くなっていて私は火のそばで休むと、また夢を見て昨晩
155
タラㇷ゚ ネ アヌカㇻ ア オッカイポ プヤㇻ オリケカッタ ヒネ,
tarap ne a=nukar a okkaypo puyar orikekatta[59] híne,
夢で見た若い男が窓を開けて、
[59] orikekatta:口演翌日のまつ子氏の解説「窓開けて」
156
タン ペ オッタ アン イルㇱカ シオアㇻウェンルイ タネ イカ ウン テㇾケ ヘネ キ クニ アぺコㇿ アン ワ
tan pe or ta an i=ruska sioarwenruy tane[60] i=ka un terke[61] hene ki kuni ápekor an wa
今や私に怒り心頭で今にも飛びかかってくるようにして
[60] tane:録音当時の筆録では tani と記されているが、音声より判断し tane とした。[61]tane i=ka un terke:『静内地方の伝承4』「カムイユカㇻ4」にある「tane i=ka un terke anke ka (p.116)」の、「今にも私に飛びかかってきそうにも」という訳を参考にした。
157
(イㇱ) イトイコシケライケ ワ アン アイネ イタㇰ ハウェ エネ アニ,
(is) i=toykosikerayke wa an ayne itak hawe ene an hi,
私を睨みつけながら言うことには、
158
“ソモ カ ウン エネ アン ウェンケウトゥム ウェイサンペ コㇿ ペ エネ フミ ネ クナㇰ アラム クス,
“somo ka un ene an wenkewtum weysampe kor pe ene humi ne kunak a=ramu kusu,
「まさかこのような悪い気持ち、悪い心を持つ者であるとは思わなかったので、
159
アエ(ウェンタㇻ)ウェンタラㇷ゚テ カ キ,
a=e=(wentar)wentarapte ka ki
私はおまえに夢を見せて
160
ワ アナン ヒケ, シネ アンチカㇻ オホンノ ネ ヤクン エコヤイウェンヌカㇻ
wa án=an hike, sine ancikar ohonno ne yakun e=koyaywennukar
いるのだが、一晩長い間であればおまえは困る
161
ヒ アコハウケレ ソモ キ ヤッカ,
hi a=kohawkere somo ki yakka[62],
ので無理もないが、
[62]e=koyaywennukar hi a=kohawkere somo ki yakka:口演翌日のまつ子氏の解説「長く川さ行くなって言うんなら困るの無理もないんだけどもたった一晩だからて何回も言ってるのに何でその一晩を守れなかったんだて。その夢見せた kamuy cep……また夢見せているはなしさ。a=kohawkere somo ki っていうのは無理もないっていうこと」
162
シネ アンチカㇻ ネ ヒ アイェ ア アイェ ア コㇿ
sine ancikar ne hi a=ye a a=ye a kor
一晩であると私は何度も言い
163
アエ(ウェンタラㇷ゚ネレ)ウェンタラㇷ゚テ ア ワ,
a=e=(wentarapnere)wentarapte a wa,
夢に見せたが、
164
ネㇷ゚ アン クス アピㇼカイェピ シㇼコテㇾケ エキ シリ エネ アン クス チェㇷ゚ ネ ヤッカ ウワリ ニウケㇱ,
nep an kusu a=pirkayepi sirkooterke e=ki siri ene an kusu cep ne yakka uwari niwkes,
どういうわけかおまえは私の忠告をないがしろにしたので魚は産むことができなくて
165
ヤイウェンヌカㇻ パ シリ エネ ヤイウェンヌカㇻ パ
yaywennukar pa siri ene yaywennukar pa
魚たちが困り果てている様子、魚が困り果てている
166
シリ ネノ (ア) アエチコヤイウェンヌカレ クス,
siri néno (a) a=eci=kóyaywennukare [63] kusu[64],
のと同じようにおまえたちもそのように苦しめてやったのだ、
[63] 録音当時の筆録では hi が記されているが、音声では聞き取れない。[64] cep ne yakka uwari niwkes, yaywennukar pa siri ene yaywennukar pa siri néno a=eci=koyaywennukare hi kusu:口演翌日のまつ子氏の解説「魚も子供産めないば……産む、時期が来て産まなきゃなんないときが来て産めないのと、お前の子供もそういう格好に産まれれば魚のくる……悩みもわかるようにしてやったっていうの」
167
エコㇿ イワタラㇷ゚ アプンノ ホン オッタ アナㇰネ アプンノ アン ワ,
e=kor iwatarap apunno hon or ta anakne apunno an wa,
おまえの赤子は安らかに腹の中にいて、
168
トゥㇽ サㇰ ノ マウ サㇰ ノ ピㇼカノ ヘトゥク クス ネ ア コㇿカ,
tur sak no maw sak no[65] pirkano hetuku kusu ne a korka,
穢れなききれいな状態で生まれるはずであったが、
[65] 口演翌日のまつ子氏の解説「きれいに産まれるっていうこと。きれいに産まれるんであったものがその夢を守らなかったから……」
169
チェㇷ゚ カムイ チェㇷ゚ ウタㇻ ネ ヤッカ ウワㇱテ エアイカㇷ゚ ア イ,
cep kamuy cep utar ne yakka uwaste eaykap a hi,
チェㇷ゚カムイも魚たちも子孫を増やすことができなかったとき、
170
エヤイトイポㇰオマレ パ ヒ ネノ アエチヤイヌレ ルスイ クス,
eyaytoypok'omare pa hi néno[66] a=eci=yaynure rusuy kusu,
泣いて悩んでいるのと同じようにおまえたちに思い知らせたいので、
[66] 口演翌日のまつ子氏の解説「子供産めないば当たり前子供産む……時期が決まっていてアキアジはところどころに穴掘ってそこさいっぺんにあの筋子さ出さないでちょびちょび筋子出して川なり上っていくいっぱいに筋子出していって腹あけてその筋子が何日か川にいてめだかになってまだ海さ出てアキアジになるもんだっていう。そういうのが魚でも楽しんで子供産むのに楽しんでいくものがそうやって産む子供が産まれないってみんな上げてしまったらアキアジも子供産むんであったものがまともに産めないのが、情けないと思って泣いて、悩んでいるっていうことが yayto…toypokomare っていうんだ。だからその魚の気持ち、気持ちを分からせるためにお前の子供にそういう格好にして産ませたんだって言われたっていうの」
171
エコㇿ イワタラㇷ゚
e=kor iwatarap
おまえの赤子の
172
カトゥフ アカㇻ ワ エネ アン ワ ヘトゥク ルウェ ネ コㇿカ,
katuhu a=kar wa ene an wa hetuku ruwe ne korka,
姿を私があのようにしてやって赤子が生まれたのだが、
173
テワノ カ ネノ エイキ クス ネ ヤクン,
tewano ka[67] néno e=iki kusu ne yakun,
これからもおまえがそのようにするのならば、
[67] ka:録音当時の筆録では kar と記されているが、音声より ka であると判断した。
174
テワノ アナㇰ ポ スイ エポサンテㇰ オㇿ ウンノ
tewano anak po suy e=posantek or unno
これからはなおいっそうおまえの子孫まで
175
アエウェンパカㇱヌ
a=e=wenpakasnu
罰を与えて
176
サンテㇰ (シツ)
santek (situ)
子孫の
177
ルオカ ポカ
ruoka póka
死後までも
178
エルオカ タ エサンテケヘ ポカ イサム クニネ アエカㇻ クス ネ ルウェ ネ ナ. エエラマン.
e=ruoka ta e=santekehe póka isam kunine a=e=kar kusu ne ruwe ne na[68]. e=eraman?
おまえが死んだ後の子孫が残らないようにしてやる。わかったか?
[68] e=posantek or unno a=e=wenpakasnu santek ruoka póka e=ruoka ta e=santekehe póka isam kunine a=e=kar kusu ne ruwe ne na:口演翌日のまつ子氏の解説「その悪い気持ちを直さなかったら、子供なんてできて自分が、自分のあとに残る子供なんて産まれるようにしないように悪いものにしてやるからて、言われてるの」
179
エヤイアパプ ワ ネン ポカ
e=yay'apapu wa nen póka
おまえが罪を認めなんとか
180
テワノ ポカ セコㇿ エヤイヌ ヤクン
tewano póka sekor e=yaynu yakun
これからでもと思うのならば
181
イナウ アニ
inaw ani
イナウを以て
182
イコヤイアパプ ヤクネ ネノ アエコサンニヨ ワ テワノ ポカ
i=koyay'apapu yakne néno a=ekosanniyo wa tewano póka
私に謝れば私はそれなりに考えてやり
183
エケウトゥム オシッチウ ヤクン アエプンキネ
e=kewtumu ositciw[69] yakun a=epunkine
おまえの気持ちが改まるのなら守護し
[69] e=kewtumu ositciw:口演翌日のまつ子氏の解説「気持ち直して悪い気持ち持たないば元のように魚川さいっぱい上すから魚ないばお前ら困るから言ってるんじゃて」。また、録音当時の筆録では ekewtumositciw と記されている。ここでは、e= があることから所属形として捉え e=kewtumu とした。白老アーカイブにも、kewtumu ositciw の表記で記載されている。
184
エコㇿ ペッ
e=kor pet
おまえの川の
185
チェㇷ゚ イサム ヤクン エネ エチイキ ヒ カ イサム クス チェㇷ゚ カ アリキンテ カ キ クス ネ クスネ ナ.
cep isam yakun ene eci=iki hi ka isam kusu cep ka a=rikinte ka ki kusu ne kusu ne[70] na.
魚がいないのであればおまえたちが生活することができないから魚を上らせもしてやろう。
[70] kusu ne が重複している理由は不明。
186
アトゥイ コㇿ エカシ ネ ヤッカ エアㇼキンネ イルㇱカ ワ
atuy kor ekasi ne yakka earkinne i=ruska wa
海を治める翁もとてもおまえに怒っていて
187
“ネノ ウェイサンペコㇿ ウェンケウトゥムコㇿ アイヌ
“néno[71] weysampe-kor wenkewtum-kor aynu
「あのような悪しき心悪しき気持ちを持った人間が
[71] néno:録音当時の筆録では eneno と記されているが、音声より判断し néno とした。
188
ペッ トゥママ タ アン ワ ネ ヤクン
pet tumama ta an wa ne yakun
川筋にいるのならば
189
ネㇷ゚ チェㇷ゚ ネウン パㇰノ チェㇷ゚ アリキンテ ヤッカ
nep cep neun pakno cep a=rikinte yakka
何の魚をどれだけの魚を上らせたとしても
190
ペッ オッタ ウワリ エアイカㇷ゚ クス,
pet or ta uwari eaykap kusu,
川で子を産むことはできないので、
191
ウワリ エアイカㇷ゚ ペ チェㇷ゚ ネ ヤッカ ネㇷ゚ ネ ヤッカ アイヌ ネ ヤッカ ウウェウㇱ オカイ ペ ソモ ネ ヒ
uwari eaykap pe cep ne yakka nep ne yakka aynu ne yakka uweus[72] okay pe somo ne hi
子を産むことができないものは魚であれ何であれ人間であれ ??? しないことを
[72] 語義不明。uweus ウウェウシ 【自動】[u-w-e-us 互い・(挿入音)・その頭・(そこ)についている](山刀などが)腰につけてある(『沙流辞典』p.812)。ここでは上記の訳語は文脈にそぐわないため異なる意味で用いられていると考えられる。
192
エエラマンテ ヤㇰ ピㇼカ. エランペウテㇰ ヤクン
e=eramante yak pirka. e=rampewtek yakun
奴らに理解させるがよい。わからないのなら
193
アㇻウェンカムイ ネ アトイコキル クス ネ ナ” セコㇿ アトゥイ コㇿ
arwenkamuy ne a=toykokiru kusu ne na[73]” sekor atuy kor
化け物にして地に追放してやるから」と海を治める
[73] 口演翌日のまつ子氏の解説「wen kamuy にされて a, a=toykokiru って言ったらもう当たり前の、この世にいる、いられないようにして、やるから気持ちを入れ替えしてええ気持ちを持ったらイナウで、atuy kor ekasi さも自分さもイナウで謝ってれば元のように魚も上し、面倒見てやるからって言われてるんだって」。kokiru コキル 【ko-kiru】 (〜へ)追放する(『萱野辞典』p.235).ここでは、主人公たちを(arwenkamuy にして) atteynemosir に堕とす、という意味で用いられていると解釈した。白老アーカイブ「atteynemosir a=kokiru ruwe ne 湿地の国へ追放したからだ (C0163L00278)」
194
カムイ カ ハウェアン コㇿ イコオㇽスッケ アシヌマ カ ネノ (アエ) ヤイヌアン コㇿ エカン ルウェ ネ ナ,
kamuy ka hawean kor i=koorsutke[74] asinuma ka néno (ae) yaynu=an kor ék=an ruwe ne na,
カムイもおっしゃって私を促し私もそう思い来たのだ、
[74] i=koorsutke:口演翌日のまつ子氏の解説「atuy kor ekasi がその、cep kamuyさ、そう言って、行ってそう言え言えってせっつけて言わせてるってことが i=koorsutke っていうの」。また、録音当時の筆録では ikoorusutke と r の後に u が入ったかたちで記されているが音声より判断して i=koorsutke とした。
195
エヤイトモイタㇰ ワ
e=yaytomoytak[75] wa
自分で自分の心を正して
[75] e=yaytomoytak:口演翌日のまつ子氏の解説「自分で自分の気持ちを直せっちゅうの」
196
テワノ アナㇰ ネノ アン ケウトゥム ソモ エコㇿ クニ エラム ヤクン
tewano anak néno an kewtum somo e=kor kuni e=ramu yakun
これからはそのような気は持たないように思えば
197
エネ (アエチ) アエチエプンキネ
ene (aeci) a=eci=epunkine
これまでおまえたちを守ってやり
198
アエチピㇼカレ ア ヒ ネノ イキアン クス ネ ルウェ ネ ナ” セコㇿ
a=eci=pirkare a hi néno iki=an kusu ne ruwe ne na” sekor
おまえたちを豊かにしたのと同じようにしてやるつもりだぞ」と
199
ハウェアン コㇿ
hawean kor
言いそして
200
シキル ヤㇰ アタカㇻ イネ ホプニアン オラノ トゥ ライ オンカミ レ ライ オンカミ
sikiru[76] yak a=takar hine hopuni=an orano tu ray onkami re ray onkami
カムイが向こうをむくという夢を見て起きてから2度3度お祈りをして
[76] sikiru シキル 【自動】[単][si-kiru 自分・を回す](…の方へ)向く、 向きなおる、 向きを変える、 (…の方へ)向かう、 死後の国へ行く(『沙流辞典』p.628)。ここでは cep kamuy が夢の中から消えたということを表していると思われる。
201
アウカプㇱパレ ナニ
a=ukapuspare nani
礼拝してすぐに
202
イナウケ イナウトゥイエアン ワ イワカン オラノ イナウケアン ア アン ア ワ,
inawke inaw-tuye=an wa iwak=an orano inawke=an a an a wa,
イナウを作る木を伐りだして帰ってからイナウをひたすら作り、
203
ピタㇻ オッタ
pitar or ta
河原に
204
ヌサ アカㇻ カネ
nusa a=kar kane
祭壇をこしらえておいて
205
ヌサ オッタ イナウ トイプ アアヌ ワ サマ
nusa or ta inaw toypu[77] a=anu wa sama
祭壇にイナウを山と積んでそばで
[77] inaw toypu:口演翌日のまつ子氏の解説「inawke したやつを山に、積んで川ぶちに nusa こしらえてその nusa の前に inawke したやつを山に積んで」
206
アエイタケホリピ, アコタヌウン ウタㇻ
a=éitakehoripi[78], a=kotanuun utar
祈り踊って、私の村の者たちは
[78] a=éitakehoripi:口演翌日のまつ子氏の解説「inawcipa の前へ itakehoripi してkamuy cep…さも atuy kor ekasi さもこれからそんな悪い精神持たないから許してくれ、イナウ、自分の掻いたイナウの上に気持ち、カムイも気持ち落ち着かして元のように面倒見てくれて言って itakehoripi して今度その、イナウも、イナウの山も nusa も一緒に川さ投げて流したっての」
207
イタㇰ エアㇱカイ ノイネ オカ オッカイポ ウタリ イテㇰサマ エホリッパ パ
itak easkay noyne oka okkaypo utari i=teksama ehoríppa pa
祈りを唱えることができ若い男たちは私の横で踊って
208
メノコ オッタ オッカイヨ オッタ キ パ ワ,
menoko or ta okkayo or ta ki pa wa
若い女だの男だのがそうして
209
ペッ サム タ ワッカ ウㇱ カムイ ネ ヤッカ アトゥイ コㇿ エカシ ネ ヤッカ (ネ チ)
pet sam ta wakka us kamuy ne yakka atuy kor ekasi ne yakka (ne ci)
川辺で水のカムイだの海を治める翁だの
210
カムイ チェㇷ゚ (カムイ) チェㇷ゚ カムイ ネ ヤッカ
kamuy cep (kamuy) cep kamuy ne yakka
カムイチェㇷ゚、チェㇷ゚カムイだのに
211
アコヤイアパプ “イナウ クㇽカ (コヤイカ)
a=koyay'apapu “inaw kurka (koyayka)
謝って「イナウで
212
(コ) コヤイサンペシトゥリレ パ ワ,
(ko) koyaysampe-siturire pa wa[79],
気持ちを落ち着かせます、
[79] koyaysampe-siturire pa wa:口演翌日のまつ子氏の解説「イナウをもらってそのイナウで atuy の、atuy kor ekasi も川のものあとも気持ちを落ち着かせるっていうの。落ち着かせて元のように面倒見てくれればアイヌはイナウばかりでお礼するもんなんだから」。また、koyaysampe-siturire pa に何らかの人称接辞が付与されているようには聞こえない。動作主が不明はある。訳文では主人公が行っている行為であるととりあえず解釈した。
213
エネ タネ パㇰノ イエプンキネ ア ヒ ネノ イエプンキネ パ ワ イコレ ヤㇰネ
ene tane pakno i=epunkine a hi néno i=epunkine pa wa i=kore yakne
これまで私たちを守護してくれたように私たちをお守りくださるのでしたら
214
アイヌ アナㇰネ イナウ パテㇰ エヤイアッタサ ㇷ゚ ネ クス ウカットゥイマノ ネ ヤッカ
aynu anakne inaw patek eyay'attasa[80] p ne kusu ukattuymano ne yakka
人間はイナウだけでもお返しするものだから時々でも
[80] 口演翌日のまつ子氏の解説「(質問者に eyay'attasa はお礼することかと訊かれて)eyay'attasaっちゅうことがお礼なの」。また、録音当時の筆録では eyayatasa と記されているが、音声より eyay'attasa とした。
215
アイナウコタプ クス ネ ルウェ ネ ナ” セコㇿ ハウェアナン コㇿ,
a=inaw-kotapu[81] kusu ne ruwe ne na” sekor hawean=an kor,
私はイナウをお付けいたしますよ」と言い、
[81] a=inaw-kotapu:口演翌日のまつ子氏の解説「あいだ遠くても面倒見てくれればイナウやるからていうこと」。録音当時の筆録では ainawkotap と記されている。音声より判断し a=inaw-kotapu とした。また白老アーカイブには「ne inawkotaptapu wa anu wa ora (その木幣をつけていたものを外し)(34622ABPL00099)」といった例がある。ここでは [tap] の重複は起こっていないが、アーカイブの類例と同様に語末には母音の [u] があるように聞こえる。
216
イタケホリピアン アイネ
itakehoripi=an ayne
祈り踊って
217
ネ アコㇿ イナウ トイプ ウタㇻ
ne a=kor inaw toypu utar
私のそのイナウの山を
218
エウォンネ イナウ チパ トゥラノ
ewonne inaw cipa turano
水に浸かった幣場と一緒に
219
アホプンパレ アクス,
a=hopumpare[82] akusu,
送ったところ、
[82] a=hopumpare:口演翌日のまつ子氏の解説「川ん中さ放り込んだはなし」。また録音当時の筆録では、aohopunpare と記されている。hopunpare は hopunire の複数形であり(『沙流辞典』p.199)、直接目的語を1つ取る他動詞である。直前の ewonne inaw cipa は turano が後置されているため目的語ではなく、 inaw toypu utar のみが直接目的語であると認定できる。直接目的語を2つ取る o-hopunpare だと目的語項の計算に合わないため、hopunpare とした。
220
モム カトゥ サン カトゥ
mom katu san katu
それらが流れ川を下る様子は
221
カトゥ ピㇼカ ノ サン (シリ アナㇰネ) シリ アヌカリ アナㇰネ カムイ
katu pirka no san (siri anakne) siri a=nukar hi anakne kamuy
良い様子で私が見ていたときはカムイが
222
イコラモㇱマ ワ ネ クニ アラム
i=koramosma wa ne kuni a=ramu
私に同意したのであろうと思い
223
オㇱ オンカミアン ロㇰ アン ロㇰ
os onkami=an rok an rok
(イナウが流れていった)後へお祈りを繰り返し
224
アウタリ トゥラノ キ ヒネ ホシッパアン オラノ アウニ タ エカン イケ カ,
a=utari turano ki híne hosippa=an orano a=uni ta ék=an hike ka,
私の親族とともにお祈りして帰りそして我が家に来てからも、
225
ヤイコイキアン ヤイアパプアン コㇿ
yaykoyki=an yay'apapu=an kor
私は自分を責め謝り
226
カムイ ネ マヌ ㇷ゚ オロ サマ
kamuy ne manu p oro sama
カムイというものにそのそばで
227
アパウェテンケ “テ ワノ ポカ テ ワノ ポカ” セコㇿ アン ペ
a=pawetenke[83] “tewano póka tewano póka” sekor an pe
祈りを捧げて「これからでもこれからでも」と
[83] yay'apapu=an kor kamuy ne manu p oro sama a=pawetenke:口演翌日のまつ子氏の解説「自分が悪かったっていう事ば、お詫びして神さんに、これからはそんなことしないから守ってくれって願いを一生懸命カムイノミしていたっていうの。で、そうやっているうちに自分のかかもお産のあとが楽んなって起きて自分さ悪く言ってるって」
228
アイェ コㇿ
a=ye kor
言い
229
(ヤ) ヤイウナㇲケアン
(ya) yay'unaske=an[84]
謝罪し
[84] yay'unaske=an:口演翌日のまつ子氏の解説「(質問者に yay'apapu と yay'unaske は同じかと聞かれて)違うよ。yay'apapu ちゅうことは自分が悪かったこと自分で自分のことを恨む、恨む悪く言うこと。yay'unaske っていうことはやっぱり自分が悪かったからっていう謝った気持ちをyay'unaske っていうの。yay'apapuちゅうことは自分で自分のことを悪く言うこと。yay'unaskeっていうことは自分が悪かったからって神さんに謝って、これからそんな悪い気持ちを持たないから、気持ち入れ替えるから、今までみたいに面倒見てくれて願いを定めることが yayu…yay'unaske」
230
ヤイアパプアン アイネ
yay'apapu=an ayne
自らの過ちを責めると
231
アマチヒ カ ネノ イキアン コㇿ アナニ タ リテン ヒネ ホプニ オラノ イコパㇱロタ イコパㇱロタ.
a=macihi ka néno iki=an kor án=an hi ta riten[85] híne hopuni orano i=kopasrota i=kopasrota.
私の妻も私がそのようにしているときに具合がよくなり起き上がって私を責める。
[85] riten リテン 【自動】柔らかい(「やわい」)、 柔軟である(『沙流辞典』p.581)。白老アーカイブに「sotki or ta an=an kusu sotki nunuke(寝床の中に私はいるので、寝床を大切にする)して、出ることできないからriten(柔らかくなる、治る??)するまで待ってくれ (34603BPL00259)」や「etakasure eramuriten pe tanpaku ne na. (何より気持ちが和むものがタバコなのだよ。)(34626APL00259)」などの例がある。また、註[83]で述べられている「お産のあとが楽んなって」という説明から、ここでの riten は体調や気分がよくなることと考えた。
232
“エネ ポ チェㇷ゚ エエ ルスイ
“ene po cep e=e rusuy
「そんなに魚をあなたは食べたくて
233
チェㇷ゚ パテㇰ エエ ルスイ ペ ネ ワ オッカイヨ エネ ワ エアン チキ
cep patek e=e rusuy pe ne wa okkayo ene wa e=an ciki
魚だけを食べたくて若い男であるならば
234
イウォㇿ オㇿ ペカ エアㇷ゚カㇱ ワ ネ ヤㇰネ (ユㇰ チコイキㇷ゚ カムイ チコ) カムイ カム ユㇰ カム
iwor or peka e=apkas wa ne yakne (yuk cikoykip kamuy ciko) kamuy kam yuk kam
山の猟場に行って熊肉や鹿肉
235
カ アエ ルスイ イケ カ イウォㇿ オㇿ ウン エキムネ エエトランネ ワ ペッ オㇿ ウン パテㇰ エエキムネ シリ ネ ヤクン
ka a=e rusuy hike ka iwor or un ekimne e=etoranne wa pet or un patek e=ekimne siri ne yakun
も私は食べたくても山に登ることが嫌で川にばかり行くんだったら
236
カムイ タラㇷ゚ エコシンニヌ (ア ヤ) ア ヤㇰ エネ アン
kamuy tarap e=kosinninu[86] (a ya) a yak ene an
カムイが見せた夢を心に留めていればこんな
[86] kamuy tarap e=kosinninu:口演翌日のまつ子氏の解説「相談すれば何のことなかったって怒られてるちゅうこと。かかに怒られていること。その夢を守れば、こんな、つまらない子供産みしなくてもいいのに何にもならんこと」
237
ワイル ソモ アキ ロㇰ オカアン ペ,
wayru somo a=ki rok oka=an pe,
間違いを犯すことがなかったのに、
238
ヘル アン
heru an
ただ
239
アヤイチㇱテ タクㇷ゚ クス ホンコラン
a=yayciste takup kusu honkor=an
泣くだけのために身ごもった
240
シリ エネ アン” セコㇿ アマチヒ ハウェアン コㇿ モナㇰ イルㇱカアン ペ カシ ウンノ アマチヒ
siri ene an” sekor a=macihi hawean kor monak iruska=an pe kasi unno a=macihi
ようではないか」 と妻が言いただでさえ私は気が立っているのにそのうえ妻まで
241
チㇱ トゥラノ イコパㇱロタ イコイキ ア イコイキ ア コㇿ,
cis turano i=kopasrota i=koyki a i=koyki a kor,
泣いてともに私を責めたてて、
242
オカアン ラポㇰ タネ
oka=an rápok tane
そうしているうちに
243
リテン ノ ヒ オラノ スイ ソイ ペカ ネン ネン アマチヒ カ イキ コラン.
riten no hi orano suy soy péka nen nen a=macihi ka iki kor an.
妻はすっかりよくなりそしてまた外で色々している。
244
オハイネ ヤイコシラムスイパアン イケ,
ohayne yaykosiramsuypa=an hike,
なるほど考えてみれば、
245
マカン クス イウォㇿ ピㇼカ ア ワ オカアン ルウェ アヌカㇻ イケ カ,
makan kusu iwor pirka a wa oka=an ruwe a=nukar hike ka,
どういうわけでか山に良さがあるのを見ても、
246
イウォㇿ オㇿ ウン エキムネ ソモ アキ ノ ペッ オㇿ ウン パテㇰ
iwor or un ekimne somo a=ki no pet or un patek
山の猟場に行かずに川にばかり
247
エキムネ アキ ワ チェㇷ゚ パテㇰ ハル ネ アコㇿ
ekimne a=ki wa cep patek haru ne a=kor
行って魚ばかり獲物として
248
ペ ネ ア ㇷ゚, アマチヒ イコパㇱロタ アイネ エアシㇼ
pe ne a p, a=macihi i=kopasrota ayne easir
いたが、私の妻が私に怒った結果本当に
249
オハイネ ウン セコㇿ ヤイヌアニ クス イウォㇿ ウン エキムネアン アクㇲ アロヤチキ
ohayne un sekor yaynu=an hi kusu iwor un ekimne=an akus aroyaciki
なるほどと思い山に登って思いがけず
250
カムイ カ ユㇰ カ アオㇱコニ エアㇱカイ ペ ネ アアン ワ,
kamuy ka yuk ka a=oskoni easkay pe ne aan wa,
熊や鹿を捕えることができたのであって、
251
イウォㇿ オㇿ ウン シキルアン コㇿ カムイ チコイキㇷ゚ ユㇰ チコイキㇷ゚ アエアウナルラ.
iwor or un sikiru=an kor kamuy cikoykip yuk cikoykip a=eawnarura.
山に向かえば熊を獲物に鹿を獲物に獲ってくる。
252
ウトゥル タ ペッ オッタ (シキル)
uturu ta pet or ta (sikiru)
時々川へ
253
(シキ) シキルアン コㇿ,
(siki) sikiru=an kor,
向かえば、
254
エネ チェㇷ゚ アッ ワ, アヤンケ ア ヒ ネノ チェㇷ゚ アヤンケ,
ene cep at wa, a=yanke a hi néno cep a=yanke,
魚がたくさんいて、獲ってきた通りに魚を獲って
255
チェㇷ゚ ネ ヤ キム ウン ハル カムイ ハル
cep ne ya kim un haru kamuy haru
魚や山にいる熊を収穫し
256
カム チェㇷ゚ アウ……ウトゥㇽアレ ノ
kam cep a=u……utur'are no[87]
肉を食べる合間に魚を
[87] a=uuturare:口演翌日のまつ子氏の解説「肉を食べて肉食べる間に魚食べることがa=uuturare。肉ばっかりつついても飽きる、魚ばっかりつついても飽きるから肉食べる間に魚食べる、肉食べる魚食べるっていうことがa=uuturare no a=e」。録音当時の筆録では au…uturaare と記されているが、音声より判断し a=uutur'are とした。語の構成は u-utur-are で「互いの・間に・置く」であるかと考えられる。
257
アエ エアㇱカイ クニネ アエサンニヨ エアㇱカイ ペ ネ アアン ペ アッパケヘ タ
a=e easkay kunine a=esanniyo easkay pe ne aan[88] pe atpakehe ta[89]
食べられるように図ることができたのにもとは
[88] aan:録音当時の筆録では an と記されているが、音声より判断し aan とした。[89] atpakehe ta:口演翌日のまつ子氏の解説「(質問者に atpakehe taと pewrean hi ta とは同じか、と聞かれて)若い当時。山さ行かないで川さばかり行ったって」
258
ペウレアニ (テ ペ) アニネ ヤイコワイル アキ クス
pewre=an hi (te pe) an hine yaykowayru[90] a=ki kusu
私が若くて過ちを犯したゆえに
[90] yaykowayru:口演直後に録音されたまつ子氏の解説「じぶ…自分がその夢を守らないで、えー、やりむり今まで川さ行ったことも下りたこともない女でも年寄りでも歩ける者はみんな河原さひこず…誘い下して、えー卵産むために上った魚みんな上げたのが自分が失敗した自分が悪かったっていうことが yaykowayru」
259
イウォㇿ オㇿ ウン エキムネ アコシプイネレ ペッ オㇿ ウン パテㇰ エキムネアン ワ オラ
iwor or un ekimne a=kosipuynere[91] pet or un patek ekimne=an wa ora
山に登ることなく川にばかり行ったため
[91] a=kosipuynere:口演翌日のまつ子氏の解説「熊や鹿獲るのに山さ行かないで川さばっかり行って山行かなかったことが sipuynere。山いか…行かない、山……熊鹿獲りに山行かない、不足なことが sipuynere っていうの」
260
カムイ ピㇼカイェピ アハイタ ワ ナアニ
kamuy pirkayepi a=hayta wa naani
カムイの忠告に背いて危うく
261
(ア) アㇻウェンカムイ ネ アイカㇻ クス ネ アアン コㇿカ
(a) arwenkamuy ne a=i=kar kusu ne aan korka
私が化け物にされてしまうところであったが
262
ヤイウナㇱケトゥナㇱアン イナウ トゥラノ
yay'unaske-túnas=an[92] inaw turano
早めに謝ってイナウを以て
[92] 口演翌日のまつ子氏の解説「神さんが立派な夢を見せてくれているのにそれを守らなかったがために危なく自分もウェンカムイにされるところであったって言ってるの。早く謝ったから助かったっていうの」(質問者の「謝るのがもし遅かったら助けてもらえなかったのか」という質問に対して)「もらえなかったのよ。いよいよウェンカムイになるんだったんだべけど、自分で気い付いて悪かったって言うことがその、自分で自分の家に産まれた子供がそんな子供産まれなかったらまた気い付かないんだべけど、自分の産んだ子がそんな子産まれてそれを見てびっくりして気い付くの早くて inaw turano カムイさお詫びするのが早かったからおかげで、ウェンカムイにもされないでまた元通りに面倒見てもらって、一生生活できられるようになったっていうこと言ってるんだ」
263
ヤイウナㇱケトゥナㇱアン クㇱケライポ カムイ イコホサリ ワ
yay'unaske-túnas=an kuskeraypo kamuy i=kohosari wa
早めに謝ったおかげでカムイが私に目をかけて
264
オロワ アン ピㇼカ ポ ヘネ アエピㇼカ ネ ヒ オラ エアㇱリ アマチヒ ホンコㇿ スイ キ ワ
orowa an pirka[93] po hene a=epirka ne hi ora easir a=macihi honkor suy ki wa
それからよく、なお一層それで良くなってそうしてはじめて私の妻がまた身ごもって
[93] orowa an pirka:録音当時の筆録では orowa anpirka となっている。ただし、orowa an pirka としても類例が見当たらず適切な訳文が書けなかったため、orowa と pirka それぞれの訳語をここでは用いた。
265
ポコリケ ピㇼカ トゥㇽ サㇰ
pokor hike pirka tur sak
子をなしたらきれいで穢れのない
266
ピㇼカ テイネㇷ゚ ヤイコサンケ アエウコヤイコプンテㇰ,
pirka teynep yaykosanke a=ewkoyaykopuntek,
良い赤子が生まれて私たちは喜び、
267
オラノ ウカ ウン ウカ ウン ポコㇿ メノコ オッタ オッカイヨ オッタ ウカㇱマノ
orano uka un uka un pokor menoko or ta okkayo or ta ukasmano
それから次々と子を持ち女や男をたくさん
268
ウコポコラン カ キ キム オㇿ ペカ
ukopokor=an ka ki kim or peka
授かって山じゅう
269
ペッ オㇿ ペカ エタカスレ アエモニピㇼカ ワ チェㇷ゚ ハル
pet or peka etakasure a=emonipirka wa cep haru
川じゅうでより一層私たちは仕事をして魚の収穫や
270
キム ウン ハル アウカエルラ ワ
kim un haru awkaerura wa[94]
山の動物の収穫をたくさん集めて
[94] cep haru kim un haru awkaerura wa:口演翌日のまつ子氏の解説「熊の肉鹿の肉川のアキアジ魚いっぱい集めることが awkaerura。cep or ta kam or ta awkaerura wa。子供大勢出来ても育てるのに困らないで育てるから、育てられるようになったってこと」。また、録音当時の書き起こしでは kum un haru は kimun horu となっているが、音声より kim un haru とした。
271
アコㇿ ソン ウタㇻ (ア ア) アレㇱパ ヒネ アエシㇼキラㇷ゚ ソモ キ ノ ピㇼカ
a=kor son utar (a a) a=respa híne [95] a=esirkirap somo ki no pirka
私の子たちを育て不自由しないで良い
[95] híne :録音当時の筆録では hine nep と記されているが、音声より判断し nep は発音されていないと判断した。
272
ウウエトゥラㇱテ アコタヌ ウン ウタㇻ トゥラノ
uweturaste[96] a=kotanu un utar turano
暮らしをともにおくるということを村人たちと
[96] uheturaste ウヘトゥラシテ 【自動】[u-he-turas-te 互い・頭・…に沿って上る・させる] 一緒に暮らす(『沙流辞典 p.749』)。録音当時の筆録でも uheturaste と記されているが、音声より判断し uweturaste とした。[h] が脱落して [u] と [e] との母音連続が起こり、間にわたり音 [w] が発生したためと考えられる。
273
アキ エアㇱカイ クス ネ アアン ペ エトコ タ ヤイコワイル アキ クス
a=ki easkay kusu ne aan[97] pe etoko ta yaykowayru a=ki kusu
できるはずであったのにその前に間違いを犯して
[97]aan: 録音当時の筆録では wa と記されているが、音声より判断し aan とした。
274
ナアニ アン ペ アㇻウェンカムイ ネ アイカㇻ クス ネ ア アン コㇿカ,
naani an pe[98] arwenkamuy ne a=i=kar kusu ne a an korka,
危うく化け物にされてしまうところであったが、
[98]naani an pe:口演翌日のまつ子氏の解説「危なく」
275
カムイ チェㇷ゚ チェㇷ゚ カムイ
kamuy cep cep kamuy
カムイチェㇷ゚、チェㇷ゚カムイの
276
ケウトゥム ピㇼカ アクス イコッチャケネ カ キ ワ イコレ クㇱケライポ,
kewtumu[99] pirka akusu[100] i=kotcakene ka ki wa i=kore kuskeraypo,
心が良かったため私を庇ってもくれたおかげで、
[99] kewtumu:録音当時の筆録では kewtum と概念形になっている。直前に所有者を表す (kamuy cep) cep kamuy があるため、所属形とした。[100] akusu:録音当時の筆録では kusu と記されているが、音声より判断し akusu とした。
277
アプンノ アコタヌ タ エネ オンネアン パㇰノ
apunno a=kotanu ta ene onne=an pakno
無事に私の村で私が老人になるまで
278
アポ ウタリ アコオンネ ワ タㇷ゚ネ アン ペ
a=po utari a=koonne wa[101] tapne an pe
私の子たちとともに年を取ってこのようなわけで
[101] a=po utari a=koonne wa:口演翌日のまつ子氏の解説「子供らと一緒に年取ってきたっていうの」
279
ペウレアン イ タ アヤイワリ……ワイルレ ㇷ゚ ネ アクス
pewre=an hi ta a=yaywari……wayrure p ne akusu[102]
若いときに過ちを犯したので
[102] akusu:録音当時の筆録では akus と表記されているが、音声より akusu とした。
280
アポ ウタリ イカン イカン エネ イキアン ア ヒ ネノ イキ パ ナ.
a=po utari ikan ikan ene iki=an a hi néno iki pa na.
わが子たちは決して私と同じようにしてはいけないよ。
281
ウェンタラㇷ゚ ポ アコチャヌㇷ゚コㇿ アコシンニヌ ヒケ,
wentarap po a=kocanupkor a=kosinninu hike,
夢はなおさら言うことを聞いて大事にしたら、
282
ピㇼカ ㇷ゚ ネ ヒ アエランペウテク ノ ワイルアン ア ヒ
pirka p ne hi a=erampewtek no wayru=an a hi
良いことがわからずに私が間違いを犯してしまったことを
283
アポウタリ (ア)
a=po-utari (a)
私の子孫たちに
284
アコウパㇱクマ アウタリヒ
a=kowpaskuma a=utarihi
言い伝え私の一族に
285
アカㇱパオッテ コㇿ オンネアン ペ ネ ア クス アイェ セコㇿ.
a=kaspaotte kor onne=an pe ne a kusu a=ye sekor.
言いつけて年を取ったので私はお話ししました。
display config
HELP